公園の水場で春の移動をする小鳥を定点観察しました。4月11日から4月30日までの20日間です。
最初に現れたのはシロハラです。
次は去年は随分多く出てくれたけど今年はたった2回しか現れなかったクロツグミです。
最後はコマドリです。
1個体だけだったと思いますが、例年に比べて少な目の移動種類だったのでコマドリが毎日の様に出てくれたので飽きずに定点観察が出来ました。
次は同定に問題が有りますが、撮影した画像の中では頭央線が見つからなかったのでセンダイムシクイ以外のムシクイだと思います。
春の移動中の小鳥たち
2023/05/08 (Mon)
その次はちょっと見にくいですが夏鳥のセンダイムシクイです。
7番目は又冬鳥のシメです。
水場に1番多く寄り道したのは、このシメで一度に10数羽やって来て水浴びは順番待ちしてました。
ここからは夏鳥でキビタキです。
4番目はアトリでした。
ここまでは冬鳥の移動です。
次はアオジです。
次はルリビタキです。