ハイイロガンとサカツラガン
2024/03/05 (Tue)
そして、もう一羽の交雑は嘴の上面に三点のピンクマークが付いていたので三羽の個体確認ができました。
ハイイロガンを主体に撮っているので交雑個体はどうしてもフレームの端に写った部分を切り取っているのでピンあまです。
福岡県の公園の池にハイイロガンとサカツラガンとの交雑が飛来してると聞いたので直ぐに出かけて来ました。早朝は手前の岸近くにいましたがカメラマンが増えると向こう岸に行ってしまいました。
一番左がハイイロガンで他の三羽はハイイロガンとサカツラガンの交雑だと思われます。
ホーム
トップ
次ページ
後ろの交雑の方を見て下さい。三羽の内、二羽は同じ様な嘴の色合いだったので個体の確認が難しかったのですが、この子は嘴の上面にハートのマークが付いてます。
サカツラガンとの交雑の三羽の中では、この子が一番嘴のピンクが多かったです。アイリングは黄色です。
それはそれで被り物が多くなって悩ましい事です。
岸に上がってくれるかと思いきやここまでで終わりでした。
日が照ったり陰ったりを繰り返していたので、どうしてもシャッター回数が増えてしまいました。
これぐらい近いとアイリングが綺麗なピンク色だと肉眼で分かるようになりました。
さらに時間が経過するとこちら岸に、だんだん近づいて来ました。そしてしきりに逆立ちを繰り返していました。
左手前がハイイロガンです。
二時間位して昼の12時過ぎにカメラマンがほとんど帰ってしまうと、池の真ん中あたりまで出て来てくれました。
右手前がハイイロガンです。
遂にこちらの岸辺に来てしまいました。