するとその人が「自分は沢山撮影したので帰ります」と云って場所を譲ってくれました。これは有難い!と思い車に三脚を取りに行って戻って見ると別の人がカメラを構えて立っていました。そこは、さっきより後ろの方でしたが僕はその人の前に出る訳には行かず横で撮影を再開しました。
ニシオジロビタキ+アルファ
2024/03/13 (Wed)
2年前に飛来したニシオジロビタキが同じ場所に今年も現れていると聞いたので出かけて来ました。  確かに同じ場所で同じ個体(多分)がしきりに餌を取っていました。しかし、先着のカメラマンが良い場所に陣取っていました。仕方ないので、僕はその人の後ろに位置取りをして撮影を始めました。
するともう一人別のカメラマンがやって来て僕の横に並びました。結局三人が並んだわけですが、だれも「もう少し前に行きましょう!」と云わないので、とうとう前に出る事が出来なくて少し遠めの位置で撮影を終わりました。一人ならもう少し前から撮影出来たのに!残念!
さらに、もう一度寄り道をしたところでは道路の直ぐ傍の耕作地のなかにコチドリがたたずんでいました。
ホーム
トップ
次ページ
コチドリは、よくぼ〜〜っとしていますが、この子は僕が車を直ぐ横に止めると5m位離れましたが、何を思ってか3m位Uターンして来ました。 写真撮って欲しかったのかな〜〜?
ここでも、少し残念なのはビンズイは松林の中から一歩も出てくれなくて画像は木漏れ日のまだら模様ばかりでした。
でも、帰りに寄り道した場所では、一人で好きなだけビンズイを撮影できました。