18 島の海岸にキョウジョシギが十数羽!
まだ完全に夏羽になっていませんね。
日本野鳥の会のフィールドガイドではキョウジョシギは旅鳥になっていますが、私の過去のデータでは、この化石海岸では2月から11月まで観察されています。もっとも1月と12月には観察そのものに、ほとんど行っていないからかも知れません。
海藻の種類も変わった様な?
25年4月13日 掲載
何か獲物は見つかったかな?
去年は化石海岸の岩礁が何故だかサンゴの白化現象の様に白くなっていたので、キョウジョシギは単発でしか入って来ませんでした。それも1羽か2羽でしか来なかったので心配していました。
でも、とにかく10数羽も来てくれたので一安心です。
一昨年までは海岸の岩礁はもっと固い岩らしい感じでカサガイが沢山付いていましたが、去年からは画像でも分かる様に砂場の様な場所が増えた気がします。
一昨日(4月11日)島の化石海岸に行ってみるとキョウジョシギが十数羽入っていました。
完全な夏羽になると、胸のまだら色も真っ黒になるし、赤い羽根ももっと鮮やかな色になります。
例年だと、もう少し早い時期に来ていたのですが?